ジヤトコの未来を、みなとみらいでアピール!
~人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA~
どうしても早くお届けしたくて、6月号に間に合わせました! ジヤトコは5月22〜24日にかけて、横浜市西区みなとみらいにある、パシフィコ横浜で行われた「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」に出展しました! 過去最多規模となる590社が集まり、3日間で75,972人(前回63,810人)が来場。ジヤトコはメディアや業界関係者、学生らに「変革」を強くアピールしました。また、社員に向けた新しい取り組みも実施しました。
5月22日、9時20分。メディアに向けたプレスブリーフィングがジヤトコブースで行われました。 3年連続で登壇した佐藤CEOは、サステナビリティへの要請の高まりに対し、電動化を推進し、さまざまなモビリティに高効率のドライブユニットを提供すること、商品のライフサイクルを通してカーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーに貢献することを強調。ジヤトコの未来を描いたプレゼンテーション後は、テレビ局や新聞、出版社の関係者ら約50人から囲み取材を受けるなど注目を集め、多くが記事化されました。


説明員による神対応
10時からの一般開場後は、ジヤトコブースに立つ説明員の皆さんの出番です。今回はジヤトコ広州から駆けつけてくれた3人を含め、3日間で34人の説明員にご協力いただきました。 ブースで紹介したのは、車両モックアップに搭載された超小型e-Axle、日産と共同開発中の電動パワートレインX-in-1、電動アシスト自転車用ユニット、ジヤトコ広州で研究開発中の電動バイク用ユニット、風力発電事業、サステナビリティへの取り組みです。 それぞれに対して丁寧に説明いただき、来場者アンケートへの回答依頼までしていただきました。結果的に、ジヤトコブースには3日間で約5,000人が訪れ、来場者アンケートでは、8割以上が「説明が分かりやすかった」と回答いただきました。皆さんの活躍がなければ、成立しませんでした。本当にありがとうございました!




丁寧に製品を説明

素敵な笑顔

別会場の自動車技術会の企画展示エリアでは、ゼファーとの風力発電事業を紹介


説明員の皆さん

特に最終日の24日が大混雑
見どころを動画で解説
今回の企画はこれだけではありません! 今回も社員によるバスツアーを実施しましたが、通常の開発・広報が他社ブースを紹介して周る「人テクツアー」ではない形式にしました。会場内の混雑やツアーに参加できない社員を考慮した結果、今回は動画配信に切り替えました。その名も「人とくるまのテクノロジー展の歩き方」。 イノベーション技術開発部の藤川さんが各ブースのポイントを分かりやすく説明する動画を作り、社員に展開しました。YouTubeの限定公開ながら、「どこを見たら良いかポイントがわかりやすくまとめられており、事前情報として大変参考になりました」などポジティブなコメントをいただき、250回以上の再生回数を記録するなど高評価を得ました。次回もアンケートでのフィードバック結果を参考にしながら、改善してまいります。 今回バスツアーの参加者は2日間で89名で、初参加が23名でした。次回のご参加、お待ちしております。

見どころ動画サムネイル

動画ツアーを観て他社ブースで説明を受ける来場者

23日のバスツアー参加者

24日のバスツアー参加者
いかがでしたか?ジヤトコの変革に向けた姿勢は、じわじわと社外に伝わり始めています。一方で、競合他社や、これからライバルになりそうな会社の動きも早く、その動向を把握することも大切です。今回がそのきっかけになればうれしいです。 皆さんのフィードバックを参考にしながら、次回の企画を練ります。 人テクの様子を動画でもお届け♪